《パーソナルトレーナーになりたい方必見》パーソナルトレーナーってどういう仕事?こんな事もやるの?

こんにちは!

愛知県のパーソナルトレーニングジム

CALORIE TRADE JAPANフランチャイズオーナーの衛藤淳(えとうあつし)です。

《パーソナルトレーナーになりたい方必見》パーソナルトレーナーってどういう仕事?こんな事もやるの?

みなさまパーソンルトレーナーとはどのような仕事かご存知でしょうか?

このブログを読まれている方のなかにもまだ詳しくわかっていない方もいるのではないでしょうか?

パーソナルトレーナーとは、お客様とマンツーマンの指導を行うトレーナーの事を指します。

そしてこのマンツーマントレーニング指導を行うジムの事をパーソナルトレーニングジム、パーソナルジムと呼ぶわけです。

最近は、ダイエットジムやプライベートジムと呼ぶ事も増えてきています。

パーソナルトレーナーが指すお客様というのは、実はとても幅が広いです。

・ダイエットをしたい人
・健康維持を目指している方
・スポーツなどをしていて、能力向上などを目指している方
・筋肉をつけて、ボディメイクをしたい方

パーソナルトレーナーは一般の方からアスリートまで、幅広い方にトレーニング指導を行います。

そのメインとなる仕事は、ジムの運営とお客様へのトレーニング指導、そして食事指導です。

お客様に個別的にこうしたサービスを提供しているトレーナーの事だと思ってください。

では、パーソナルトレーナーは具体的にはどんな仕事をしているのでしょうか?

本日はパーソナルトレーナーのメインとなるお仕事を5つご紹介していこうと思います。

パーソナルトレーナーのお仕事

①トレーニング指導

これが一番メインの仕事になるでしょう。

平均的に1時間という時間の中でセッションを行います。

その中で、ウェイトトレーニングや有酸素運動をお客様に合わせ、トレーニングを組んでいきます。

お客様の悩みをしっかりと聞き、それに答えてあげる事がパーソナルトレーナーにとってとても大事な事になります。

お腹が気になっている方、お尻を大きくしたい方、足を引き締めたい方、お客様一人一人に合ったトレーニングを組み合わせ、トレーニング指導を行なっていきます。

私が一番心がけているのは、お客様に筋トレが楽しいと思ってもらえる事です。

楽しいと思ってもらえれば、パーソナルジムを卒業した後も、自分でトレーニングジムへ通って体系を維持してもらえます。

しかし、トレーニングを苦痛だと思ってしまうと、パーソナルジムを卒業した後は、なかなか自分でジムに行こうとはならないですよね。

②食事指導

パーソナルトレーナーの仕事にもう1つ大事な仕事に食事指導がありますね。

毎日LINEでやりとりをしたり、トレーニング中の食事について指導をしたり、やり方はパーソナルジムによって色々あると思います。

世間で今流行っている糖質制限などは、パーソナルトレーナーの食事指導でもメジャーなものの1つです。

しかし、私は基本的に、糖質制限を必ずしもオススメしません。

お客様の要望によって、色々工夫をしますが、私たちが一番推奨するのは、

一生続けられる食生活を覚えてもらう事です。

実際に、朝昼晩の食事量や時間を覚えるだけで、急激に落ちたお客様もたくさんいます。

その上で、より高い目標を掲げている人に対しては、カロリー計算の方法などをご紹介します。

初めは過度な食事制限をすれば、体重は落ちるかもしれません。

しかし、それは結果として、筋肉量が落ちてしまい、代謝が落ち太りにくい体になってしまい、水分も足りていないので便秘や肌荒れ、内臓の機能低下などを引き起こしていまいます。

これは、一生続けられる食事ではないですよね。

食事というのは、運動よりはるかに健康維持やダイエットにおいては重要な要素になります。

③掃除

お店を綺麗に保つ事もパーソナルジムでは、とても重要な事になります。

パーソナルジムは、敷居が高く、料金も安くはありません。

お客様の目線になって、毎日お店を綺麗に保つ事もパーソナルトレーナーの立派な仕事です。

④カウンセリング

カウンセリングもパーソナルトレーナーの重要なお仕事の1つになります。

どれだけトレーナーとして実力があっても、お客様が居なければ、給料をもらう事はできません。

お客様を獲得する為にとても重要になってくるのが『カウンセリング』です。

カウンセリングとは『問い合わせをしてジムにいらっしゃったお客様とトレーナーが初めてお会いし、お客様の悩みを聞いたり、その情報をもとに、トレーナーから今後提供できるものを提案すること」を指します。

カウンセリングを経て、お客様はトレーニングを申し込むかどうかを検討します。

つまり、パーソナルトレーナーにとっては新しいお客様が増えるか否かの、非常に大切な仕事と言えます。

カウンセリングについては今度詳しく話そうと思います。

⑤ブログや、SNSの更新

ブログや、Instagram、FacebookなどのSNSの更新もパーソナルトレーナーの仕事と私は考えます。

パーソナルジムの集客はほとんどが、ネットからのお問い合わせになります。

ブログや、SNSの更新がないお店は本当に営業しているのか心配になりますよね?

ネットでの集客は、無料で行える上に、世界中で実際に会った事がない方にも、情報を伝える事ができます。

パーソナルジムに通おうとしている方は、

本当に痩せられるのか?どのようなトレーナーが教えてくれるのだろうか?などの不安でいっぱいです。

SNSでは、実際にトレーニングを教えている様子などを配信する事ができるので、このような不安も少し払拭する事ができます。

これをコツコツ行う事により、ブランディングを確率する事ができ、集客に繋がるというわけです。

なので、SNSやブログを毎日更新する事も、パーソナルトレーナーの大事な仕事の1つになるという事です。

まとめ

本日はパーソナルトレーナーのお仕事を簡単ですが、ご紹介しました。

トレーニングを教える事だけが、パーソナルトレーナーの仕事ではないという事がお分かりいただけたでしょうか?

お客様が居て初めて成り立つ商売になりますので、何をやるにもお客様目線になる事が重要になります。

本日は最後までお付き合いいただきありがとうございました。

現在CALORIE TRADE JAPANでは、フランチャイズ加盟店を募集しております。

『トレーナーやってみたい』、『パーソナルジムを持ちたいけど一人じゃ不安』などなどお話だけでも大丈夫なのでお聞かせください!

お問い合わせはこちらから

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です